>
ゴム製品の製造は一貫生産の西遠ゴム工業へ
1958年(昭和33年)に静岡県浜松市で創業以来、独自技術にこだわりお客様の要求に
合わせた低コスト、高品質なゴム材料を配合設計して、混練りから成形、加硫まで一貫した生産体制を確立して参りました
。
1967年(昭和42年)に現在の静岡県磐田市(旧竜洋町)に移転し、現在は自動車用ワイヤーハーネスに使用するゴム製品を主に製造していますが、エラストマー材料にも早くから取り組んで製造技術を確立しており、新たな分野への展開を図って活きたいと考えています。
2018年(平成30年)に創業60周年を迎える事が出来ましたが、これもお客様の多様なニーズに合わせた「ものづくりの実現」を愚直に取り組み続けてきたことが,今に繋がっているのだと確信しています。
これからも自動車業界の多様性に順応し、「ゴム」の如く伸縮自在でしなやかにお客様と地域社会に貢献できる会社であり続けていく所存です。
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。
品質方針
当社の理念である 信条「自己を誇り」「仕事を誇り」「会社を誇りとす」を基本に技術革新を図り、顧客満足の向上を目指す。
1. 安全な商品を顧客を通して提供し、社会への貢献を図る
2. 国内外の法規制を遵守して、社会並びに顧客から信頼される企業を目指す
3. 顧客の要求する品質、納期、価格、情報を提供し、確かな信頼を確立する
4. 地球環境の維持に努め、企業の成長と安定を社員、取引先と共に実現する
5. 世界に通じる人材を育成する
品質方針は、社内全体に伝達し理解させ、QMSの有効性の継続的な改善に取り組み、また適切性の持続のためにレビューを実施する。
環境方針
西遠ゴム工業は地球環境問題が人類共通の最重要課題の一つであると認識し、持続的発展が可能な社会の実現に貢献すべく、全社員参加の下に継続的に推進する。
行動指針
1. 環境保全に配慮し行動するための「環境マネジメントシステム」を構築します。
2. 事業活動を通じ、分別・リサイクルの推進により産業廃棄物を削減します。
3. 関連する環境法規則、及び組織が同意するその他の要求事項を遵守します。
4. 環境方針、目的及び目標は定期的に見直しをします。
5. 環境方針は全社員及び関連する協力企業の構成員に周知徹底します。
商 号 | 西遠ゴム工業株式会社 |
---|---|
創 業 | 1957年9月20日 |
設 立 | 1958年1月20日 |
資本金 | 1500万円 |
役員 | 代表取締役会長 大澄 房雄 代表取締役社長 髙井 勲 取締役 髙井 太郎 |
従業員数 | 110名 (2018年5月現在) |
所在地 | 本社工場 〒438-0231 静岡県磐田市豊岡6988-1 竜南工場 〒438-0221 静岡県磐田市南平松10-3 海外工場 マレーシア・フィリピン・タイ |
電話番号 | 本社工場 0538-66-2611 竜南工場 0538-66-6900 |
営業日 | 営業カレンダー(2019年) |
FAX番号 | 本社工場 0538-66-8756 竜南工場 0538-66-7900 |
工場面積 | 本社工場 7,714㎡ 竜南工場 3,303㎡ |
建物面積 | 本社工場 4,511㎡ 竜南工場 1,202㎡ |
年商 | 21億円(2018年7月決算) |
業種 | 自動車及び工業用ゴム |
営業品目 | 自動車用電送ゴム部品、工業用ゴム、プラスチック部品の製造及び販売 |
取引銀行 | 静岡銀行竜洋支店 浜松信用金庫竜洋支店 磐田信用金庫竜洋支店 日本政策金融公庫浜松支店 |
主要取引先 | 矢崎総業株式会社、ブリヂストンエラステック株式会社、ASTI株式会社 |
1957年 9月 | 初代社長 大澄 良雄(故人)創業開始 |
---|---|
1958年 1月 | 浜松市木戸町にて法人組織(資本金50万円)にて改組 |
1965年 9月 | 資本金150万円に増資 |
1967年 10月 | 事業拡大に伴い本社工場を現在地へ移転 |
1971年 4月 | 資本金400万円に増資 |
1976年 7月 | 資本金1,000万円に増資 |
1979年 1月 | 初代社長 大澄 良雄 逝去 大澄 進 社長就任 |
1979年 3月 | 資本金を1,500万円に増資 |
1979年 4月 |
原材料自動配合・生産ラインを新設 |
1980年 11月 |
TQC経営導入 |
1983年 10月 | 本社工場を増築 |
1986年 6月 | 製品管理工場、出荷管理倉庫を新築 |
1991年 5月 | 竜南工場竣工 原材料生産ライン新設及び移転 |
1994年 10月 | 大澄 房雄 社長就任 |
1996年 4月 | SEIEN RUBBER SINGAPORE PTE LTD.をシンガポール ジュロンへ設立 |
1998年 1月 | SEIEN RUBBER (SIN.)PTE LTD.をシンガポールより移転 |
1998年 1月 | SEIEN RUBBER MALAYSIA SDN.BHD.をマレーシア ジョホールへ設立 |
1998年 10月 | 本社工場及び竜南工場、ISO9002認証取得 |
2000年 7月 | 樹脂成形機導入により樹脂成形開始 |
2003年 2月 | SEIEN RUBBER PHILIPPINES.,INC.をフィリピン カビテに設立 |
2004年 8月 | ISO9001移行認証取得 |
2006年 3月 | 配合薬品計量システム導入 |
2007年 10月 | 大澄 房雄 会長就任 、 髙井 勲 社長就任 |
2008年 11月 | 本社工場及び竜南工場、ISO14001認証取得 |
2009年 11月 | インサート貫通レスグロメット用真空成型機導入 |
2009年 12月 | 高速シリコ-ンゴムの生産開始 |
2010年 6月 | 液状シリコーン生産開始 |
2013年 6月 | SEIEN ( THAILAND) CO.,LTD.をタイ サムットプラカーンに設立 |
2016年 5月 | KEN MAX THAILAND CO.,LTD.と業務提携 |
2016年 9月 | ISO9001・14001/2015 移行認証取得 |
2016年 11月 | レーザー溶着機導入 |
電車でのアクセス | 新幹線でお越しの場合、浜松駅よりタクシー(20分)をご利用ください。 |
---|---|
車でのアクセス | 【東名浜松ICから】 ①国道1号浜松バイパスを豊橋方面に向かいます。 ②国道150号線を御前崎方面に左折します。 ③パチンコスリーAの手前の交差点を右折し400m進んだ左側です。 【東名磐田ICから】 ①国道1号磐田バイパスを浜松方面へ右折します。 ②森岡インターを降りて国道150号方面へ左折します。 ③国道150号を浜松方面へ右折します。 ④パチンコスリーAを過ぎてすぐの交差点を右折し400m進んだ左側です。 |